人気ブログランキング | 話題のタグを見る
| Home  |  Visit  |  Comment  |  RSS  |  Top  |
ぶらり京都散策
11月3日
オットと一緒に京都へ紅葉見物に。
と思ったら、紅葉してない・・・Σ(|||▽||| )
ちらほら、中途半端な紅葉はあるものの、なんというか・・・。
素敵に緑が濃いんですけど。


1.東本願寺

どうしても、「東本願寺」と「東大寺」と言い間違えて、
東大寺は奈良や!と散々ダンナに突っ込まれた私。
そのうち、オットにもうつって、オットも「東大寺」と。ぶわはははは。
東本願寺は、真言宗大谷派の本山。

ぶらり京都散策_a0019315_10584831.jpg
阿弥陀堂


ぶらり京都散策_a0019315_11243557.jpg
東本願寺正門


ぶらり京都散策_a0019315_1195481.jpg
阿弥陀堂の前でたたずんでいた黒猫ちゃん。
どうも右目が悪いらしい。
人に慣れているのか、全く動じない。


ぶらり京都散策_a0019315_11123489.jpg
お清めの水のところ。お寺でもこういうのあるのね。
神社だけかと思ってた。
(縮小表示中)


ぶらり京都散策_a0019315_1116164.jpg
立派などくろを巻いた龍が威嚇してるよ・・・ママン、コワイヨ
(縮小表示中)


ぶらり京都散策_a0019315_1065343.jpg
次の場所へ徒歩で移動中に見つけた南天。
もしや万両?私には区別が付かない・・・


ぶらり京都散策_a0019315_10103852.jpg
これもまた歩いてる途中に見つけた古めかしい建物。
なんとなく撮ってみたくなった。




2.渉成園 -枳殻邸(きこくてい)-

東本願寺の飛び地境内(別邸)だそうな。
天皇の休憩所としても使われたことがあるため、馬車回し(ホテルの玄関前のロータリーみたいなもの)もある。

ぶらり京都散策_a0019315_1012959.jpg
この枝だけ紅葉してるもみじ。
全体的にもみじは真緑。秋なのに・・・。
(縮小表示中)


ぶらり京都散策_a0019315_10122672.jpg


ぶらり京都散策_a0019315_10124196.jpg
あまりに紅葉が少ないので、
雰囲気だけでも。
石の上に、赤い葉がひとひら。
(縮小表示中)


ぶらり京都散策_a0019315_10125695.jpg
写真左手建物が
滴翠園
写真正面の
灯籠のようなものが、
檜垣の灯籠


ぶらり京都散策_a0019315_10201866.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10203662.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10204952.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10212575.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10283861.jpg
傍花閣
1892年(明治25年)再建。
庭園内にはめずらしい楼門作りというものらしい。
ここは、春の桜の季節の方がキレイらしい。


ぶらり京都散策_a0019315_10321745.jpg
侵雪橋
北大島から望む。


ぶらり京都散策_a0019315_10343138.jpg
縮遠亭
1884年(明治17年)頃再建。


ぶらり京都散策_a0019315_10351161.jpg
写真右手
源融ゆかりの塔
源融は嵯峨天皇の皇子で源の姓を賜って臣籍に下った人。
源融の供養塔。渉成園が出来る前からここにあったといわれている。

手前の池は印月池


ぶらり京都散策_a0019315_10361121.jpg
漱枕居
1865年(慶応1年)頃再建。
旅路にあることを意味する「漱流枕石」の語からとられた名前。
印月池右手にある。


ぶらり京都散策_a0019315_1048490.jpg
印月池の松


ぶらり京都散策_a0019315_10573240.jpg
印月池
漱枕居側


ぶらり京都散策_a0019315_10471045.jpg
塩釜
縮遠亭の建つ築山の北麓にある。その形が塩釜とそれを屋根で覆う塩屋に似ていることから付いた名前。
縮遠亭で茶会が催されるときの水源といわれている。


ぶらり京都散策_a0019315_1049038.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10491890.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10494946.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_10501634.jpg
回棹廊
・・・の内側。(笑)
1884年(明治17年)頃再建
安政の大火(1858年)の消失以前は朱塗りの欄干を持つ反橋だったらしい。


ぶらり京都散策_a0019315_1191411.jpg


ぶらり京都散策_a0019315_11102527.jpg
紅葉のかけらもないもみじ・・・


ぶらり京都散策_a0019315_11105323.jpg
ささやかな紅葉


ぶらり京都散策_a0019315_1112525.jpg
ハマナス?
ハチが蜜集め、してました。




3.ぶらり祇園

渉成園へ行った後、鴨川で手作りお弁当。
おにぎり2種類と、漬物、卵焼き、水菜のベーコン巻きという超手抜き弁当。
やっぱり、鴨川ってカップルが多いのねー。
お昼ご飯の後は、知恩院と高台寺へ行こうということで、
祇園の花の小路をぶらぶらしながら移動。

ぶらり京都散策_a0019315_1117434.jpg
たわわになった南天。
か、万両。
どっちなんでしょう・・・


ぶらり京都散策_a0019315_1118834.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_11205455.jpg
控えめな紅葉


ぶらり京都散策_a0019315_11212168.jpg
祇園の横道。


ぶらり京都散策_a0019315_11214635.jpg
祇園の通りすがり。
京都っぽいねぇ~




4.鷲峰山 高台寺・ねねの道

夫のリクエストで、知恩院の前に高台寺へ行くことに。
秀吉の正室、ねね(高台院湖月尼と号す)が、1606年(慶長11年)開創した寺。
現在は、国の重要文化財に指定されている。
高台院という号は、1588年(天正16年)に従一位に叙せられた後、
1603年(慶長8年)に後陽成天皇により賜った号。

ぶらり京都散策_a0019315_1133209.jpg
小さな風景を切り取ると、秋を感じられるのだけど。


ぶらり京都散策_a0019315_11334229.jpg
遺芳庵
高台寺を代表する茶室


ぶらり京都散策_a0019315_1134732.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_11342314.jpg
写真左手
開山堂

写真中央奥
霊屋
霊屋の地下2メートルのところには、高台院の遺体(土葬)が眠る。
ここの正面の扉は、秀吉公の墓の方へ向いて開くように作られているらしい。


ぶらり京都散策_a0019315_11344588.jpg

ぶらり京都散策_a0019315_1135214.jpg
これも紅葉なのかな?


ぶらり京都散策_a0019315_11352092.jpg
臥龍池(たぶん・・・)


ぶらり京都散策_a0019315_11353892.jpg
臥龍池


ぶらり京都散策_a0019315_1136821.jpg
臥龍池


ぶらり京都散策_a0019315_11362921.jpg
臥龍廊
屋根の反りが、龍の背中に似ていることから名付けられたらしい。


ぶらり京都散策_a0019315_11365488.jpg
臥龍廊

写真左手
開山堂


ぶらり京都散策_a0019315_11373826.jpg
臥龍廊
屋根が傾いてて危険だからか、ここを通る事は出来なかった。
ここをまっすぐ行くと霊屋へ辿り着く。


ぶらり京都散策_a0019315_11371492.jpg
これも寒椿?


ぶらり京都散策_a0019315_11391414.jpg
ちいさい秋。



JR京都駅を降りてから、ここへ行くまで、バスもタクシーも地下鉄も使わず、ずっと歩きっぱなし。少々へたばって、知恩院諦める。(笑)
紅葉にはちょっと早かったけど、和を感じる時間を過ごせて楽しかった。

別館
by harvestrain | 2006-11-13 12:04 | ◆気ままな写真館
<< 【映画】太陽 近江の物産展 >>
自己完結型棚上げ駄文
Since 2004.5.11

by harvestrain
検索
  猫、堕を貪る。
すっかり妻らしくなった
新妻Harvestrain
もとい若干古女房です。
いつのまにか、
年とともに、
打たれ弱くなったねこにんです。
モットーは、
気の向くまま。
風の吹くまま。
猫のまま。
頭は使うな、アホになる(ぇ

-------------------
twitter
日記
ブログ
技術メモ
-------------------
お問い合わせ・ご意見はこちら
メールを送る
-------------------
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ヨコの会
◇◆◇◆◇
ブロガー互助連盟 ヨコの会本部
◇◆◇
加盟窓口はこちら
◇◆◇
第28独立小隊
吾輩は猫である?方面部隊
CELL725
-- サマーアイズ --
◇◆◇

共同戦線中。
◇◆◇◆◇
AX